Navi
しょーきち
運営者
HSP気質の繊細なミニマリスト
心穏やかな「快適生活」を追求中
愛妻家1年目の充実した日々
Blog Ranking ▶応援ありがとう!
サイトマップから記事を探す ⇀ Click!

ミニマリストとお金持ちの関係性まとめ【裕福なリッチミニマリストの思考回路】

ミニマリストとお金持ちの関係性まとめ【裕福なリッチミニマリストの思考回路】
URLをコピーする
URLをコピーしました!
 

こんにちは!
しょーきち(@SHOKICHI_DJ)です。

本記事では、

  • ミニマリストってお金持ちなの?お金持ちってミニマリストなの?
  • 裕福な「リッチミニマリスト」の思考回路が知りたい!

こういった疑問を、ミニマリストになって以来圧倒的にお金持ちに近づいた私が、解決します。

読み終える頃には、ミニマリストとお金持ちの関係性が理解出来るようになっていますよ。

▶参考|ミニマリストな有名人まとめ|あの世界の偉人や海外セレブも
▶参考|「ミニマリスト」は貧乏人の言い訳?「貧乏くさい」と思われる理由まとめ

このサイトの管理人は…

しょーきち

「快適生活」追求中
HSP気質の繊細なミニマリスト
愛妻家1年目の充実した日々

平穏に自分らしく生きるための知恵を共有しましょう。HSP気質は武器。ミニマリズムに出会って以来、幸せ感爆増中です。

タップできる目次

結論|ミニマリストとお金持ちの関係性

結論|ミニマリストとお金持ちの関係性

結論は、次の通りです。理由を詳しく後述していきます。

  1. お金持ちは、同時に「リッチミニマリスト」である場合が多いと言える。
  2. ミニマリストになれば、望むならお金持ちになりやすいとも言える。

お金持ちであるならば、ミニマリストである可能性はかなり高いと言えます。

単純に持ちモノが少ない、部屋にモノがなくガランとしている、というような意味ではなく、「本質的な意味で」です。

そして、ミニマリストになれば、お金持ちになる可能性も高まると言えます。

これは、「お金持ちになりたい」という強い意志があれば、の話です。

▼「ミニマリズムの本質」に関するお話はコチラ
ミニマリズムの本質は「自分基準の追求」にあり。効果絶大です。

お金持ちに「リッチミニマリスト」が多い理由

お金持ちにミニマリストが多い理由

お金持ちにミニマリストが多い理由は大きく3点あります。

理由①|大量のモノに時間を奪われたくないから

お金持ちであるほど、「忙しい」人が多いです。

正確には、思い通りに使える時間に余裕はあるけれど、やりたいことが多すぎて、日々「取捨選択」に追われているんですね。

モノが多ければ、管理や手入れのために、時間が奪われてしまいます。

そもそも色々なモノを手に入れるためにも、質の良いモノを手に入れようと思えば、情報収集や実際に店舗に足を運び実物を確認したりと手間がかかります。

そうした事態を防ぎ、自分のやりたいことに限られた時間を費やすため、自然とモノの少ない「ミニマリスト」になっていく、というわけです。

元アップル社のCEOであるスティーブ・ジョブズや、世界一の投資家として名高いウォーレン・バフェットがミニマリストであるのも、「本当に望むこと」にお金や時間を費やすためでしたね。

▶詳しくは「ミニマリストな有名人まとめ|あの世界の偉人や海外セレブも」の記事を参照ください。

理由②|モノより経験を重視しているから

お金さえあれば、大抵のモノはいつでも手に入れることができます。

たとえ「ブランドのコラボ限定品が欲しい!」なんてことを思っても、その入手のために時間を割くことはしません。

人に任せたり、売りに出されたモノを後から手に入れることがいくらでもできますから。

それよりは、「経験」に時間と労力を割きます。

経験というのは、例えば…

  • 会いたい人に会いに行く
  • 家族との時間を大切にする
  • 寄付を通じて社会貢献をする
  • 趣味に没頭する
  • 筋トレに励む

こういったものを指します。

大抵の物質的なモノと違って、「人と接する時間」や「健康」といったものは簡単には手に入りません。

だからこそ、お金持ちは大切にするんです。

それがたとえ、他者から見て「大したことないじゃないか」と言われようとも。関係ないんです。

理由③|そもそもモノを持つ必要がないと考えるから

現代って、とても便利です。

車はもちろん、洋服、家、礼服、音楽まで。あらゆる範囲で「シェア」できるサービスが増えました。

まさに「スーパーマーケットは自分の冷蔵庫」状態。

お金があれば、何でも手に入るんです。それも高品質のものが。

ずっと所有するよりも圧倒的に手間が少なく、そもそも「所有する」必要性が薄れているんですね。

裕福な「リッチミニマリスト」誕生の秘密

裕福な「リッチミニマリスト」誕生の秘密

ミニマリストになることによって、金銭的に裕福な「リッチミニマリスト」が誕生します。

それがどういうことか。2つの理由をお伝えします。

秘密①|ミニマリストは「お金持ちにみえやすい」

ミニマリストに対して抱くイメージは、それまでに見聞きしてきたミニマリストにより、大きく異なることでしょう。

ですが、一般的には「お金持ちにみえやすい傾向がある」と言えます。

なぜなら、ミニマリズム思考を取り入れ、モノを減らした先にまず待っているのは、「持ちモノの厳選」だから。

家も、家具も、カバンも、歯磨きも、ヘッドフォンも、靴も、洋服も、財布も。

より「自分基準」を満たしたモノへとアップデートしていくんです。

すると、残るのは「厳選された良質なモノたち」。

全てが高級かというと必ずしも当てはまりませんが、第3者からみても「おお、それは良いなあ」と感じられる良質なモノが残る傾向が強いというワケです。

貧乏人の家はモノで溢れていて、お金持ちの家はモノが少なくスッキリしている

とは、ドラマ等、映像の制作現場でもよく言われていること。

普遍の原理原則と言えるくらい、直感的にも周知の事実です。

秘密②|ミニマリズム追求の過程で、上記の「お金持ちの思考回路」が身につく

この3点のことですね。

  1. 大量のモノに時間を奪われたくない
  2. モノより経験を重視している
  3. そもそもモノを持つ必要がないと考える

モノを減らして、情報を厳選して、人間関係も整理して、仕事も手放し理想を追い求めていく。

ミニマリズムを追求すればするほど、この「お金持ちの思考回路」が身についていくのは、至極当然のことでもあります。

もちろん、「お金」に何のこだわりもない人であれば、必ずしも「お金持ち」にはならないかもしれませんし、「お金持ち」の程度も様々でしょう。

ですが、ミニマリストであれば貯金や資産形成がしやすいのは事実ですし、望めば望むほど「お金持ち」に近づけるのは間違いありません。

まさに、

卵が先か、ニワトリが先か

という話ですね。

例外|ミニマリストでないお金持ちも、もちろん存在。

例外|ミニマリストでないお金持ちも、もちろん存在。

「お金持ち」の中には、絵に描いたような「マキシマリスト」も存在します。

お金持ちになる過程で「ミニマリスト的」な価値観に触れてこなかったり、良さを感じ取らなかった人々ですね。

いわゆる「成金」「お金持ちの子息」と言われる人々が多く当てはまりそうですが…。

偏見です!

あとは、時計や車など、何かしらのコレクターだったり、日常で興味を抱く対象が「物質的なモノ」である人もいますよね。

ただ、そういった方も、精神的にはミニマリストではないかな、と思っています。

ミニマリストとお金持ちは関係性が深すぎる!

ミニマリストとお金持ちは、いわば表裏一体とも言えるほどに密接に関係しています。

ただ、ミニマリズムの追求も、お金持ちになることも、一朝一夕には成立しません。

一歩ずつ知って、良いと感じた部分をガンガンとりいれていきましょう。

快適な生活が待っていますよ。

私も日々、勉強中です!
体得したことは下記の記事でもお伝えしていますので、ぜひ。

▼ミニマリストとお金の関係に関する他の情報はコチラ
ミニマリストな有名人まとめ|あの世界の偉人や海外セレブも
「ミニマリスト」は貧乏人の言い訳?「貧乏くさい」と思われる理由まとめ

▼「ミニマリスト」としての第一歩を踏み出したいならコチラ
ミニマリストになりたい人必見!シンプルな「物を減らす極意」を伝授します

▼「ミニマリズム」に関する他の記事はコチラ
「ミニマリズム」カテゴリの記事一覧

- 自分基準の追求を -

Minimalism

【総まとめ】ミニマリストのなり方|物心共に快適なミニマルライフのススメ。

毎日が快適に!
人生に閉塞感を覚えたら、コレ一択。
お金や時間に余裕が欲しい人も、どうぞ。

シェアして考えを深めよう!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次
閉じる