Navi
しょーきち
運営者
HSP気質の繊細なミニマリスト
心穏やかな「快適生活」を追求中
愛妻家1年目の充実した日々
Blog Ranking ▶応援ありがとう!
サイトマップから記事を探す ⇀ Click!

WordPressテーマ「SWELL」はブログ初心者にこそオススメ!

WordPressテーマ「SWELL」
URLをコピーする
URLをコピーしました!
悩む人

WordPressでブログを始めたいけど、どのテーマにしよう?「SWELL」ってよく耳にするけど、実際に使っている人の意見を詳しく知りたい!

こんなお悩みを、ブログ初心者ながら快適にブログ運営をしている私が、解決します。

当サイトも「SWELL」を少しカスタマイズして利用しています。

この記事を読むと分かること
  • ブログ初心者にとっての「SWELL」のデメリット
  • 「SWELL」のメリットとブログ初心者にオススメな理由
  • 「SWELL」を利用する方法
このサイトの管理人は…

SHOKICHI

HSP気質の繊細なミニマリスト
平成生まれの兼業主夫

無料テーマ「Stinger5」「Simplicity」「Cocoon」の利用を経験後、収益をさらに伸ばすべく、有料テーマへの転換を決断。

「良いモノはどれだ!?」と、慎重かつ大胆に探し漁った挙句にたどり着いたのが、本テーマ「SWELL」。

初めて購入したWordPressテーマでもあり、当サイトで現在愛用中。

結論から言います。

「ブログ初心者だけれど、本気で取り組みたい。」

こう考えていらっしゃる熱意に溢れた方の場合、WordPressテーマは「SWELL」一択です

その理由を、重要な点に絞り簡潔にお伝えしていきます。

私の場合、「あれもこれも」考えようとして混乱しかけたのですが、重要な点は実は限られていました…!

現時点で全くご存知でない方は、ぜひ一度、「SWELL」公式ページを覗いてみてくださいね。

きっと、テンションが上がると思います。

タップできる目次

今、飛ぶ鳥を落とす勢いのWordPressテーマ「SWELL」

「SWELL」公式

なぜ、WordPressテーマ「SWELL」は皆から推されるのか。

理由は下記の通りです。

 優れたメリット
  • 事前知識不要でも「洗練されたおしゃれサイト」「ポップで親しみのもてるサイト」に仕上げられる
  • 他テーマにある各種機能は網羅している上に、SWELL独自の便利機能が多数存在
  • Gutenberg(ブロックエディタ)完全対応で安心安全手間いらず
 少し気になるデメリット
  • サイトデザインが似通う場合がある

少し意味の分からない箇所もあるかと思いますが、心配ありません。

順番にみていきましょう!

まずは、少し気になる「デメリット」からです。

ブログ初心者にとっての「SWELL」のデメリット

主なデメリットは1つ。他に気になる点が1つあります。

いずれに関しても、今の私は全く気にしていませんが、不安な方は多いと思うのでご紹介しますね。

サイトデザインが似通う可能性|ブログ初心者にとっての「SWELL」のデメリット

これは確かに気になりますね。

ただ、何かしらのWordPressテーマを利用される場合、避けては通れないことです。

特に、テーマそのものの完成度が高く、デザイン性が高い場合にはなおさら。

その点は、「SWELL」も同様です。

じゃあ、どうすれば良いの?

  • 「十分おしゃれなので気にしない」
  • 「カスタマイズを施してみる」

この2択です。

この後でご紹介する通り、「SWELL」には様々な便利機能があります。

まずはサイトの雰囲気に合った画像や動画を用意し、組み合わせてみましょう。

これだけでも、かなりの差別化を図ることができます。

ひとまず差別化は出来るんだね。

そのうえで余力が出てきたら、「CSS」「HTML」と呼ばれる言語を駆使してみればOK。

コピペとわずかな変更のみで可能なカスタマイズも多数あります。

私も当サイトで少しだけ手を加えていますが、
とても楽しいものです!

ここで余談を…。

「ブログ初心者はまず記事を書くべし」

とは、よく言われること。

ただ私は、まずサイトデザインに注力してみるのも1つの手ではないかと考えています。
もちろん、期間を区切って。

なぜなら、その方がサイトに愛着を感じ様々なことを試してみたくなり、結果として記事を書くモチベーションに繋がると思うからです。

【補足】価格について|ブログ初心者にとっての「SWELL」のデメリット

「SWELL」の価格は、17,600円(税込み)です。※2020年5月25日時点

ブログに本気で取り組むなら、飲み会3回分、捻出しましょう。

出費はつらいですが…。

もし自力でこれだけのWordPressテーマを整えようとしたら、私なら最低20年は必要です。

開発者の了さんは凄いです。

ちなみに、「SWELL」なら、複数サイトに利用もできますし、アフィリエイトプログラムも用意されています。

長くなるのでここでは割愛しますが、詳しくはインストール後にご確認いただければ十分かと思います。

丁寧な説明が用意されていますよ!

「SWELL」がブログ初心者にオススメな理由3つ

ブログ初心者の方々にオススメな理由は3点あります。

見逃しがちな特に大事なお話がありますので、最後まで必ずお付き合いくださいね。

ちなみに、専用の質問フォーラムも完備しており、サポートも充実していますよ。

事前知識不要でも「洗練されたおしゃれサイト」に仕上がる!

これは言わずもがな、ですね。

「SWELL」であれば、コード不要で下記のようなサイトの実現が可能です。

  • 美しくシンプルな洗練されたおしゃれサイト
  • かわいらしくポップな勢いに溢れたサイト
  • 企業のようなカッチリしたサイト

ここでアレコレ語るより、ご覧になった方がはやいです。

公式ページにて、デモサイトがいくつか用意されていますので、ぜひご確認ください。

よかったら、当サイトもご覧くださいね。けっこうシンプルに美しく仕上げているつもりで。各所にこだわりをもっています。

他テーマにある各種機能は網羅|SWELL独自の機能も多数 

これも気になるところですよね。

ブログを運営するにあたって他のサイトをみる機会も増えることかと思います。

そうした際に、「あのサイトはこれができるのに…」という気持ちにはなりたくありませんよね。

「SWELL」なら、心配ありません。

例えば…

  • スマホ完全対応のレスポンシブデザイン
  • 初心者も質問可能な専用フォーラム
  • SEO対策完備
  • 広告タグ管理機能
  • 高速化機能対応
  • 目次の生成機能
  • 他テーマからの乗り換えサポート
  • ふきだしやオリジナルボタン等の各種装飾機能完備
  • 複数サイト利用OK! etc...

必要なものは大抵揃っています。

「SWELL」公式サイトで網羅されているので、ぜひご確認ください。

なお、初心者にオススメと言っていますが、「初心者向けの甘い仕上がり」という意味では決してありません。

ましてや、「おしゃれな見た目」だけのテーマでもないんです。

月にウン百万と稼いでいる、完全なる上級者の方がバリバリ使い倒して満足されているほど、優れた機能だらけなのです。

Gutenberg(ブロックエディタ)完全対応で安心安全手間いらず

初心者が見逃しがちな特に大事なお話とは、これのことです。

そして、私が「SWELL」を購入する決め手となった要素でもあります。

私は、あやうく見逃すところでした…!

経緯としては…

WordPressで記事を書く際には「エディタ」と呼ばれる画面で操作するのですが、その「エディタ」が、2018年12月を境にして、ガラっと一新されたんです。

この新エディタの名前が、「Gutenberg(グーテンベルク)」。

これがいわゆる「ブロックエディタ」のことで、より直感的な操作で記事を仕上げることができるようになりました。

すごく使いやすくなったってね。

ただ、従来のWordPressテーマでは対応していない(もしくはこれから対応予定の)ものが多く…。

前々からサイト/ブログ運営をされている方は、「まだいいかな…」ということで乗り換えていない方が多数いらっしゃる状態です。

でも、その従来のやり方、もう通用しなくなるんです。

その期限が、2022年。

すぐなんです。

しかも、記事の書き心地が全然違うとのことで、テーマの移行や処理も含め、余計な手間が増えることは間違いありません。

慣れも含め、なんやかんやで時間がもったいないですし、データが吹っ飛んだりでもしたら目もあてられません。

恐ろしい…。

だから、今の内から新エディタ「Gutenberg」に完全対応した形で始めるのが正解なんです。

そして「SWELL」は完全対応しているので、記事を書くストレスが少なく、楽しく取り組めるというわけです。

ブログ初心者のWordPressテーマは「SWELL」一択

「SWELL」公式

ここまで、飛ぶ鳥を落とす勢いのブログ初心者大本命のWordPressテーマ「SWELL」について、絶対におさえておくべき重要なポイントを、簡潔にお伝えしてきました。

デザイン性の高さ、機能性の高さ、Gutenberg(ブロックエディタ)への完全対応。

これだけあればもう、あとは文章を書くだけで済みます。

たしかに、色々できて操作も簡単そうかも。

長年続けている方々の間では常識と言われていますが、「ブログは継続が命」です。

楽しく安心して記事を書けるから、続けられるってもんなのです。

本気で取り組むなら、余計な手間は省き、必要なことに集中できるよう、環境を整えましょう。

そのために、「SWELL」は最適です。

今のうちに、手に入れておきましょう。

もしよろしければ、下記プルダウンメニューにてダウンロードのやり方を簡単に載せていますので、ご覧ください。

- ブログの楽しさを極限まで引き出すテーマ -

SWELL

「SWELL」のPR

ブログ初心者はコレ一択。
得られるのは、快適な執筆時間と安心感。

Gutenberg(ブロックエディタ)完全対応
事前知識不要で「おしゃれサイト」完成!
他テーマの各種機能網羅に独自機能多数!
初心者でも会員限定サポート付きで安心!

全ブロガーとアフィリエイターが待ち望んだ、
今、飛ぶ鳥を落とす勢いのWordPressテーマ。

ブログ運営が楽しくなること間違いなし!

シェアして考えを深めよう!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次
閉じる