Navi
しょーきち
運営者
HSP気質の繊細なミニマリスト
心穏やかな「快適生活」を追求中
愛妻家1年目の充実した日々
Blog Ranking ▶応援ありがとう!
サイトマップから記事を探す ⇀ Click!

「倍返し」本来の意味が素敵すぎる!半沢直樹と大和田常務の世界線

「倍返し」本来の意味が素敵すぎる!半沢直樹と大和田常務の世界線
URLをコピーする
URLをコピーしました!
 

こんにちは!
しょーきち(@SHOKICHI_DJ)です。

本記事では、

  • ドラマ「半沢直樹」で登場する「倍返し」の本当の意味が知りたい!
  • 半沢直樹と大和田常務の考え方って、素敵で面白い!改めて整理しておきたい。

こういった疑問を、ドラマ「半沢直樹」を毎週楽しみにしている私が、解決します。

読み終える頃には、半沢直樹と大和田常務の世界線が理解出来るようになっていますよ。

このサイトの管理人は…

しょーきち

「快適生活」追求中
HSP気質の繊細なミニマリスト
愛妻家1年目の充実した日々

平穏に自分らしく生きるための知恵を共有しましょう。HSP気質は武器。ミニマリズムに出会って以来、幸せ感爆増中です。

言わずと知れた名ドラマ「半沢直樹」。

その名言を、少しだけ掘り下げて考えてみましょう。

とても面白いですから。せっかく観るなら、知らなきゃ損ですよ!

「半沢直樹」とは…

TBS系「日曜劇場」の大本命。池井戸潤の小説「半沢直樹シリーズ」を原作としたテレビドラマ。主演は堺雅人。第1シーズンは、2013年7月7日から9月22日まで放送。2020年7月19日からは、小説「ロスジェネの逆襲」と「銀翼のイカロス」に基づいた続編が放送。

タップできる目次

「やられたらやり返す。倍返しだ!」半沢直樹の世界観

「やられたらやり返す。倍返しだ!」半沢直樹の世界観

やられたらやり返す。倍返しだ!

作中で何度も登場する、名ゼリフですね。

実際のところは定かではありませんが、銀行で働く上では理不尽なことが盛りだくさん。

本来は味方であるはずの社内の人間同士ですら、足の引っ張り合いが横行している世界なんですよね。

でも、主人公の半沢直樹は、どれだけ理不尽な目にあっても、決して諦めません。

それどころか、仕事をする上で「皆が幸せになる」ような、模範的な解決策を模索していくという…!

まさに理想の上司!
こんな人がうちの上司だったら…って思いませんか?

そして、何か横暴な振る舞いをしてきた者には、容赦をしない。

されたことを倍にして返すほど、徹底しているんです。

その「反骨心」というか、正しいものは正しい、悪いモノは悪い、という分かりやすい価値観。

これこそが、仕事を共にする人達からの信頼感にも繋がっているんですよね。

みていて、非常に気持ちが良いです。

「倍返しだ!」の、「ば」の発音をするときの堺雅人さんの口元が、いつも気になります。絶妙な閉じ加減。

「倍返し」の本来の意味とは?正しい意味も知っておこう。

「倍返し」の本来の意味とは?正しい意味も知っておこう。

倍返し

作中では「悪いことをした人に徹底してやり返す」という意味で用いられていますが、実は、本当の意味は別にあるんです。

「倍返し」という言葉そのものについては、辞書的な意味合いで言うと、次の通りです。

「倍返し」とは…

1.贈られたものや受領したものに対して、倍額に相当する金品を相手に返すこと。

2.やられた以上に手ひどく仕返しをすること。

出典:goo辞書

ドラマ「半沢直樹」で出てくる言葉としては、この2番目の意味「やられた以上に手ひどく仕返しをすること。」が当てはまるでしょう。

ここでの「倍」というのは、「2倍にして」という数量的な話ではなく、「受けた被害を、さらに増幅させてやり返してやるぞ!」という意味なんですね。

そして、「倍返し」の本来の意味というのは、1番目の意味「贈られたものや受領したものに対して、倍額に相当する金品を相手に返すこと。」が当てはまるんです。

つまり、「感謝の気持ちを倍にしてお返しする」ということ。

昔から続く伝統的な礼儀作法に由来する言葉ですから。

素敵ですよね!

全然ギスギスした意味合いではなかったんですね!

「施されたら施し返す。恩返しです!」大和田常務の新名言

「施されたら施し返す。恩返しです!」大和田常務の新名言

施されたら施し返す。恩返しです!

大和田常務というのは、香川照之さん演じる、出世のためにへこへこしまくりのカッコ悪いおじさんですね。

第2シーズンの第1話にて、中野渡頭取(北大路欣也)に対して、次のように述べていました。

頭取には多大な恩赦を受けました。そのご恩は一生忘れません。

施されたら施し返す。恩返しです!

これを耳にしたとき、誰もが思いました。

あ、「倍返し」のヤツじゃん…!

こういうところが、大和田が帝国銀行の本店で常務にまで上り詰めた秘訣なんでしょうね。

そしてなんと、のちの話で、半沢直樹も同様の「恩返し」に関する言葉を残していました。

東京セントラル証券での若手の部下「森山(賀来賢人)」に対して、危機的な状況で発した言葉です。

森山、仕事で大事なのは感謝と恩返しだ。
感謝と恩返し。
その2つを忘れた未来は、ただの独りよがりの絵空事だ。
これまでの出会いと出来事に感謝をし、その恩返しのつもりで仕事をする。
そうすれば、明るい未来が開ける。

早口で、しかも切羽詰まった状況下にもかかわらず、このような言葉を発せられる。

半沢直樹の凄さの一端が分かるシーンでもあります。

シビれました。

こうしてみてみると、半沢直樹と大和田常務は、まるで正反対のように見えて、実は「恩」にアツい点では似ているのかもしれません。

大和田常務にしても、部下の伊佐山が電脳の粉飾決算に気づけず役員会で半沢直樹に謝るシーンで、涙を溢れんばかりにしていましたから。

あの目は、屈辱なのか、裏切られたとはいえ可愛がっていた部下を想う気持ちなのか…。

私は後者だと感じています。

そうあってほしいです…!

まあ、大和田自体は嫌いですけどね!

「倍返し」の意味は使い方で180度変わるから面白い!

「倍返し」の意味は使い方で180度変わるから面白い!

これまでみてきたように、「倍返し」という言葉は、使用する文脈により180度、まるっきり変わってきます。

憎悪にも似た仕返しか、感謝に溢れる恩返しか。

半沢直樹と大和田常務は一応「タッグ」を組みましたので、今後どのように近づき、離れるのか、注目しています。

楽しみですね!
最後まで、見届けます!

▶当サイトでは「快適生活のための知恵」をお伝えしています!
サイトマップはコチラ

- 自分を好きになろう -

HSP

【総まとめ】HSPを学ぶあなたへ。全体像と上手な付き合い方【初心者】

心休まる平穏な毎日を!
生きづらさを感じたら、学んでみよう。
大切な人が悩んでいる場合も、ぜひ。

シェアして考えを深めよう!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次
閉じる